1/100一等輸送艦 艤装品製作中
ブログのアップが滞っていますが、ジワジワ建造をすすめている今日この頃です。
とりあえずがんばったところ
舷燈の製作
クリアーランナーをカットして、それぞれ彩色
舷燈を囲む板を図面を参考にボックス状に・・・


逆探E-27
網目の違うスクラップのメッシュをカットして、真鍮線 プラロッド プラペーパーの構成ででっち上げ。


前回こさえた二号一型電探と・・・

96式1.5m測距儀
ディテールはネットや書籍から・・・
こちらもプラロッド プラペーパーとウエーブのオプションシステムからこさえます。



作業スラットは作り直すべきか・・・

60cm探照灯も上記素材から・・・


探照灯内部はクロームシルバー塗装後に、塩ビクリアーを埋め込み

ハンドルは小西製作所の儀装パーツ

スロープ遠位部 楕円状のパネル
記録写真を参考にプラバンをカットね。

で、船体に艤装パーツを設置していないのは、錨甲板の艤装が気に入らず、改修しているためです。

となかかな完成しません。
つづく
とりあえずがんばったところ
舷燈の製作
クリアーランナーをカットして、それぞれ彩色
舷燈を囲む板を図面を参考にボックス状に・・・


逆探E-27
網目の違うスクラップのメッシュをカットして、真鍮線 プラロッド プラペーパーの構成ででっち上げ。


前回こさえた二号一型電探と・・・

96式1.5m測距儀
ディテールはネットや書籍から・・・
こちらもプラロッド プラペーパーとウエーブのオプションシステムからこさえます。



作業スラットは作り直すべきか・・・

60cm探照灯も上記素材から・・・


探照灯内部はクロームシルバー塗装後に、塩ビクリアーを埋め込み

ハンドルは小西製作所の儀装パーツ

スロープ遠位部 楕円状のパネル
記録写真を参考にプラバンをカットね。

で、船体に艤装パーツを設置していないのは、錨甲板の艤装が気に入らず、改修しているためです。

となかかな完成しません。
つづく
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
コメント
作れない部品は無いようで、まさしく海軍工廠ですね!
戦時、平時の区別ない建造、心強い限りです。
戦時、平時の区別ない建造、心強い限りです。
No title
海の男さんへ
こんばんは!いつもあたたかいコメントを頂きありがとうございます。毎日暑い日が続いていますね。
最近では3Dプリンターという技もるんでしょうが、我が工廠ではそんなテクノロジーもなく雰囲気重視でマニアックに作ってます(涙)
こんばんは!いつもあたたかいコメントを頂きありがとうございます。毎日暑い日が続いていますね。
最近では3Dプリンターという技もるんでしょうが、我が工廠ではそんなテクノロジーもなく雰囲気重視でマニアックに作ってます(涙)