ITALERI 1/35 PT-596
ランナーシートの部品点数が少なくなるにつれ、達成感もしくは征服感を憶えながらPT boatは完成に近づいています。
アーモボックスを上部構造物の迷彩と連続性のあるパターンで塗装

タンクはスモーク ジェネレーター
ボート
ボート全体の塗装は適当に色調を変えて彩色。全体をウォッシングやウエザリング。

ゴムボート内側の板、それを結索するロープ、オール、バケツ?すべて一体形成のモールドで再現されているので、丁寧に塗り分けて立体感をだしますが、最後は粗をウエザリングでごまかしました(^_^;)

上部構造物はウォッシング、ウエザリング(チッピングするかは思案中)してから尾びれ背びれをつけます。
チャートルームとブリッチ
アンテナやレールはメチャ脆弱で、油断すればパキポキ折れそう・・・というか、必ず破損させる予感アリアリ
左舷ブリッチのアンテナはキットに設定されてないので、真鍮線をテーパー状にサンディングして再現。
上手く撮影できず、色調の違いがよくわからんですね~

ディルーム
マスト両舷には旗を掲揚するロープまでもパーツで再現されていて、めちゃオーバースケール・・・
気にせず(記事にしている事自体、気にしている?)そのまま素組

ベンチアッセンブリー(エンジンハッチ上の構造物)
エアインテークのネットはキットのモノは"ショボイ"ので使わず、ジャンクの金網を使用
(もう1艇はメッシュのエッチングシート)。
ネットの四辺をプラ棒で枠組みして、ディテールを引き締めます。
画像では下地状態なので粗が目立っちゃってますが、ここから丁寧に作り上げ。

キセルパイプの間にある構造物は40㎜ボフォース砲のアーモ ボックス

やっぱり上手く写す事ができず、微妙な色彩の違いがまったく画像にでていない・・・日中にもう一度撮りなおすことにします。


つづく
アーモボックスを上部構造物の迷彩と連続性のあるパターンで塗装

タンクはスモーク ジェネレーター
ボート
ボート全体の塗装は適当に色調を変えて彩色。全体をウォッシングやウエザリング。

ゴムボート内側の板、それを結索するロープ、オール、バケツ?すべて一体形成のモールドで再現されているので、丁寧に塗り分けて立体感をだしますが、最後は粗をウエザリングでごまかしました(^_^;)

上部構造物はウォッシング、ウエザリング(チッピングするかは思案中)してから尾びれ背びれをつけます。
チャートルームとブリッチ
アンテナやレールはメチャ脆弱で、油断すればパキポキ折れそう・・・というか、必ず破損させる予感アリアリ
左舷ブリッチのアンテナはキットに設定されてないので、真鍮線をテーパー状にサンディングして再現。
上手く撮影できず、色調の違いがよくわからんですね~

ディルーム
マスト両舷には旗を掲揚するロープまでもパーツで再現されていて、めちゃオーバースケール・・・
気にせず(記事にしている事自体、気にしている?)そのまま素組

ベンチアッセンブリー(エンジンハッチ上の構造物)
エアインテークのネットはキットのモノは"ショボイ"ので使わず、ジャンクの金網を使用
(もう1艇はメッシュのエッチングシート)。
ネットの四辺をプラ棒で枠組みして、ディテールを引き締めます。
画像では下地状態なので粗が目立っちゃってますが、ここから丁寧に作り上げ。

キセルパイプの間にある構造物は40㎜ボフォース砲のアーモ ボックス

やっぱり上手く写す事ができず、微妙な色彩の違いがまったく画像にでていない・・・日中にもう一度撮りなおすことにします。


つづく
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
コメント
No title
こんばんは。
大スケールならではのディテールがいいですね。
ゴムボートの雰囲気、質感が特にすばらしいです。
チッピング、個人的には綺麗で丁寧な仕上がりなので無くてもいいんじゃないかなーと思います。
大スケールならではのディテールがいいですね。
ゴムボートの雰囲気、質感が特にすばらしいです。
チッピング、個人的には綺麗で丁寧な仕上がりなので無くてもいいんじゃないかなーと思います。
凄すぎ
おお〜、なんたるリアリティ!!!
凄すぎますょ!
まじかで、見て見たい(≧∇≦)
凄すぎますょ!
まじかで、見て見たい(≧∇≦)
No title
だださがりになりがちなモチベーションをつなぎとめてくれるお友達のコメントに感謝です。
パテ埋めさんへ
おはようございます。寒くなりましたが、お変わりございませんか?
いろいろごまかしながら、を塗ったり色建造をすすめています。パテ埋めさんのうれしいコメントで、チッピングはやめることにしました。アドバイスありがとうございました。
ミチシルベさんへ
おはようございます。大和池走航会おつかれさまでした。記事楽しませていただきました!
記事と拮抗しますが、被写体の撮り方?カメラのスペック?に助けられています。
パテ埋めさんへ
おはようございます。寒くなりましたが、お変わりございませんか?
いろいろごまかしながら、を塗ったり色建造をすすめています。パテ埋めさんのうれしいコメントで、チッピングはやめることにしました。アドバイスありがとうございました。
ミチシルベさんへ
おはようございます。大和池走航会おつかれさまでした。記事楽しませていただきました!
記事と拮抗しますが、被写体の撮り方?カメラのスペック?に助けられています。
No title
ねたさん、お疲れ様です。
ディーテールまで妥協しない、ねたさんの丁寧な建造のお陰で楽しませていると、ただ感謝です。m(_ _)m
ディーテールまで妥協しない、ねたさんの丁寧な建造のお陰で楽しませていると、ただ感謝です。m(_ _)m
No title
筋肉おやじさんへ
こんばんは!お疲れ様です。おまたせしております。
インジェクションキットとしてやっとゴールが見えてきました。あとは重火器と浮環、小物がちょこちょこっとで完成です。
今年中にはモノになるかと・・・と目標をたてています。
こんばんは!お疲れ様です。おまたせしております。
インジェクションキットとしてやっとゴールが見えてきました。あとは重火器と浮環、小物がちょこちょこっとで完成です。
今年中にはモノになるかと・・・と目標をたてています。