戦艦霧島 15cm副砲の製作開始
いつ完成するかわからない戦艦霧島のアップです。
戦艦霧島には16門の副砲が装備されています。
第1次改装当時は、副砲上部にもケースメイトがあり、その前縁まで上甲板のひさしが形成されていますので、これを再現していきます。
円形にカットした航空ベニヤ(3mm厚を2枚重ねて)を副砲基部とします。

副砲シールドは樹脂パイプをカットして参考文献を基に形成。

この状態ではシールドにメリハリがないので、evergreen平棒(0.25×0.5mm)でモールドを形成
副砲のシールドを16基、しかも個体差なく製作するのは困難なので、後日レジンで大量生産する予定です。
当工廠で、製作することのできない砲身は小西製作所さんより購入済みです。
戦艦霧島には16門の副砲が装備されています。
第1次改装当時は、副砲上部にもケースメイトがあり、その前縁まで上甲板のひさしが形成されていますので、これを再現していきます。
円形にカットした航空ベニヤ(3mm厚を2枚重ねて)を副砲基部とします。

副砲シールドは樹脂パイプをカットして参考文献を基に形成。

この状態ではシールドにメリハリがないので、evergreen平棒(0.25×0.5mm)でモールドを形成

副砲のシールドを16基、しかも個体差なく製作するのは困難なので、後日レジンで大量生産する予定です。
当工廠で、製作することのできない砲身は小西製作所さんより購入済みです。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用