1/72ボスパーペルカサ 上部構造物製作中
製作記事が失速気味ですが、チマチマ組み立てと塗装作業をつづけています。
1/35スケールSボートではスケール比の大きさに関わらず、どちらかと言えば大振りなパーツ割りでしたが、
1/72ボスパーペルカサは、さすが日本製キットです。古いキットでありながら繊細で精密なモールドとパーツ、そしてパーツの合いも比較的良好でストレス無く建造できます。(ねたの主観的印象)

きっと日本メーカーが本気で、1/35スケールの魚雷艇なんか作ると高価なキットになるんだろうなあと思います。(ちなみに価格と精密度が相関しているという意味です。)
スミ入れの途中ですが素性が良いだけに、モールドが引き立ちます。


追記
娘が傍らに来て、粘土で何やら”ごそごそ”作りはじめました。
そして完成したのが「テニスの王子様」青学レギュラーメンバーと1年トリオです。

親バカですが、キャラクターの特徴をよくつかんでいると思っています。
「ねた」的には乾と菊丸が気に入っています。(下段の向かって右端と2つ目)
1/35スケールSボートではスケール比の大きさに関わらず、どちらかと言えば大振りなパーツ割りでしたが、
1/72ボスパーペルカサは、さすが日本製キットです。古いキットでありながら繊細で精密なモールドとパーツ、そしてパーツの合いも比較的良好でストレス無く建造できます。(ねたの主観的印象)

きっと日本メーカーが本気で、1/35スケールの魚雷艇なんか作ると高価なキットになるんだろうなあと思います。(ちなみに価格と精密度が相関しているという意味です。)
スミ入れの途中ですが素性が良いだけに、モールドが引き立ちます。


追記
娘が傍らに来て、粘土で何やら”ごそごそ”作りはじめました。
そして完成したのが「テニスの王子様」青学レギュラーメンバーと1年トリオです。

親バカですが、キャラクターの特徴をよくつかんでいると思っています。
「ねた」的には乾と菊丸が気に入っています。(下段の向かって右端と2つ目)
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用