1/100 一等輸送艦 25mm単装機銃
日本海軍艦艇にほぼ搭載されている25mm単装機関銃(以下単装機銃と略す)ですが、我が海軍のロジスティクスを担う一等輸送艦には未だ搭載されてません・・・ので、でっち上げました。

製作にあっては、3Dプリンターのような高尚な技術もなく、マーケットを検索しても無いようで・・・
手元にストックのメタル製 単装機銃はあるものの、ちとイメージが違うし・・・

ってことで、以前購入していた3Dプリント製 25mm3連装機銃を従割し、単装機銃 3挺をでっちあげる事にしました。

プラ板やロッドで機銃架等をこさえ・・・尾びれ 背びれを切り貼りし・・メタル製の単装機銃から環型照準器を移植


肩当て(銃床?)の下にアーム(エッチングのスクラップ)を取り付け、塗装へ
ブラックで立ち上げ、軍艦色と黒鉄色で塗りわけて完成


基本が3Dプリントなので、それなりのフォルムになったと妥協・・・25mm3連装機銃の塊をバラしたため、1挺だけ装填レバーが左舷にあるのはご愛嬌って事で(汗)
一等輸送艦に搭載
羅針艦橋甲板左右の操作フラットに単装機銃を設置
製作した一輸は武装強化型なので上部艦橋にも単装機銃を設置したいところ・・・


武装強化型は通気口前にも操作フラットを増設し単装備機銃が設置されていたようです。

単装機銃の設置数は不足してますが、全くないよりはマシと言う事で(汗)

製作にあっては、3Dプリンターのような高尚な技術もなく、マーケットを検索しても無いようで・・・
手元にストックのメタル製 単装機銃はあるものの、ちとイメージが違うし・・・

ってことで、以前購入していた3Dプリント製 25mm3連装機銃を従割し、単装機銃 3挺をでっちあげる事にしました。

プラ板やロッドで機銃架等をこさえ・・・尾びれ 背びれを切り貼りし・・メタル製の単装機銃から環型照準器を移植


肩当て(銃床?)の下にアーム(エッチングのスクラップ)を取り付け、塗装へ
ブラックで立ち上げ、軍艦色と黒鉄色で塗りわけて完成


基本が3Dプリントなので、それなりのフォルムになったと妥協・・・25mm3連装機銃の塊をバラしたため、1挺だけ装填レバーが左舷にあるのはご愛嬌って事で(汗)
一等輸送艦に搭載
羅針艦橋甲板左右の操作フラットに単装機銃を設置
製作した一輸は武装強化型なので上部艦橋にも単装機銃を設置したいところ・・・


武装強化型は通気口前にも操作フラットを増設し単装備機銃が設置されていたようです。

単装機銃の設置数は不足してますが、全くないよりはマシと言う事で(汗)
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
徳島模型船舶倶楽部 黒潮 プレ走航会 一等輸送艦
ゴールデンウィーク前半は、オイラが所属する徳島模型船舶倶楽部 黒潮のプレ走航会 約一年ぶりの出撃です。
1/100一等輸送艦

参加されたメンバーもグレー系のおフネを意識されての参戦でした。
1/100スケール 会長の Oliver Hazard Perry-class missile frigate現在製作中 もちろんフルスクラッチ
実艦の基準排水量は3,225 t
同スケールの一等輸送艦と並べてみました・・・実艦の基準排水量は1,500tです。

スケール比が同じおフネは、大きさの比較ができたり、写真を撮った時など違和感無く写りこむので良い感じです。
戦域は凪ぎ状態 水面も鏡面様で絶好の演習となりました。






もう一隻はいつもの1/350戦艦武蔵・・・つるぎ海軍旗艦ね。



プレ走航会へ参集した彼女たち・・・
Oliver Hazard Perry-class missile frigate


支援船も1/100 スケールといい感じ

ITALERI 5619S 1/35 Vosper




1/100 YACH TRANS




鮮やかな貨物船・・・娘がよく「お父さんのお船は、みんなみたいに(色が)綺麗なお船でないん?何でネズミ色ばかりなん?」と言われた事を思い出しました・・・「お、おう」
ゴールデンウィーク後半の定期走航会は・・・
日時:5月3日(木曜日)AM10:00~ 3日雨天の場合は翌日4日
場所:園瀬川(文化の森総合公園前)です。
動画はロクエモンさんより拝借
1/100一等輸送艦

参加されたメンバーもグレー系のおフネを意識されての参戦でした。
1/100スケール 会長の Oliver Hazard Perry-class missile frigate現在製作中 もちろんフルスクラッチ
実艦の基準排水量は3,225 t
同スケールの一等輸送艦と並べてみました・・・実艦の基準排水量は1,500tです。

スケール比が同じおフネは、大きさの比較ができたり、写真を撮った時など違和感無く写りこむので良い感じです。
戦域は凪ぎ状態 水面も鏡面様で絶好の演習となりました。






もう一隻はいつもの1/350戦艦武蔵・・・つるぎ海軍旗艦ね。



プレ走航会へ参集した彼女たち・・・
Oliver Hazard Perry-class missile frigate


支援船も1/100 スケールといい感じ

ITALERI 5619S 1/35 Vosper




1/100 YACH TRANS




鮮やかな貨物船・・・娘がよく「お父さんのお船は、みんなみたいに(色が)綺麗なお船でないん?何でネズミ色ばかりなん?」と言われた事を思い出しました・・・「お、おう」
ゴールデンウィーク後半の定期走航会は・・・
日時:5月3日(木曜日)AM10:00~ 3日雨天の場合は翌日4日
場所:園瀬川(文化の森総合公園前)です。
動画はロクエモンさんより拝借
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用