1/100一等輸送艦 大発製作中
輸送艦故に、輸送するモノがないのはサマにならず、アリ輸送ができたらと大発を2~3ハイ!と最初は意気込むも、サクッと製作出来ない事に気づき・・・とりあえず1ハイだけ作ることに・・・
艤装ね。
舵輪の基部と、採光窓(0.3mmの真鍮線で輪っかを作ってベンダーで潰して平たく・・・格子は0,2mm の真鍮線)それと主錨を誘導する支持棒ね(プーリーは手動で回転)。

絡車のフレームは、evergreenの平棒の組み合わせ・・・
ドラムは円盤に軽め穴をあけてスプリングでワイヤーもどき

絡車の完成

キセル型通風口は、工期短縮のため小西製作所さんのロストワックスパーツ

ハッチも作って採光窓を接着


つづく
艤装ね。
舵輪の基部と、採光窓(0.3mmの真鍮線で輪っかを作ってベンダーで潰して平たく・・・格子は0,2mm の真鍮線)それと主錨を誘導する支持棒ね(プーリーは手動で回転)。

絡車のフレームは、evergreenの平棒の組み合わせ・・・
ドラムは円盤に軽め穴をあけてスプリングでワイヤーもどき

絡車の完成

キセル型通風口は、工期短縮のため小西製作所さんのロストワックスパーツ

ハッチも作って採光窓を接着


つづく
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
第14回瀬戸大橋模型船大会
瀬戸大橋模型船大会(児島マリンプール)へ久々に出撃です。今回ではや14回目の開催になるのね。
児島までは2時間足らず、最近遠出が多いためか?県外でもめちゃ近距離感!

一等輸送艦の就航は結局間に合わず当海軍 老舗の↓で出撃・・・・でも一つだけ違った箇所がありまして、S-boatのドイツ国旗がアルミ製なんです! 製作して頂いた方に感謝!感謝!です。国旗の動的な動きが自由自在!走航中も見栄えよくお気に入りです!

俺等の所属する徳島「船舶模型倶楽部黒潮」主要メンバーをはじめ、未確認艦隊「ミチシルベ」さん 黒艦艦隊「ゆきなつ」さん 四国で偵察攻撃哨戒監視作戦交通破壊戦中?の紙模型静岡工場の「ナオ」さん そしてブログ開設以来のお友達「ジャスティス」さんが、関東方面より進軍!「ねた」的にオールキャストでの参戦でした。
で、いつもの偏った撮りっ放し画像

















みなさんお疲れ様でした。
来年は一輸で参戦できる事でしょう・・・恐らく
おわり。
児島までは2時間足らず、最近遠出が多いためか?県外でもめちゃ近距離感!

一等輸送艦の就航は結局間に合わず当海軍 老舗の↓で出撃・・・・でも一つだけ違った箇所がありまして、S-boatのドイツ国旗がアルミ製なんです! 製作して頂いた方に感謝!感謝!です。国旗の動的な動きが自由自在!走航中も見栄えよくお気に入りです!

俺等の所属する徳島「船舶模型倶楽部黒潮」主要メンバーをはじめ、未確認艦隊「ミチシルベ」さん 黒艦艦隊「ゆきなつ」さん 四国で偵察攻撃哨戒監視作戦交通破壊戦中?の紙模型静岡工場の「ナオ」さん そしてブログ開設以来のお友達「ジャスティス」さんが、関東方面より進軍!「ねた」的にオールキャストでの参戦でした。
で、いつもの偏った撮りっ放し画像

















みなさんお疲れ様でした。
来年は一輸で参戦できる事でしょう・・・恐らく
おわり。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
1/100一等輸送艦 大発製作中
がんばったところ
防弾板は脆弱なプラペーパーなので、辺縁に0.3mmの真鍮線を立てて補強。
合わせて防弾板上部にドーム状のリブを取り付け・・・真鍮線でね。
舵輪も真鍮線(0.3mm)を円になるよう加工してでっち上げ。スポークは0.2mmの真鍮線
ボスはポンチで抜いたプラペーパー・・・
資料をもとに機関室前壁にハッチと梯子を。
この辺り記録写真を見ると大発によって亜型あり・・・手を抜くため採光窓のないタイプ

続きは瀬戸大橋模型船大会の後ね^_^
防弾板は脆弱なプラペーパーなので、辺縁に0.3mmの真鍮線を立てて補強。
合わせて防弾板上部にドーム状のリブを取り付け・・・真鍮線でね。
舵輪も真鍮線(0.3mm)を円になるよう加工してでっち上げ。スポークは0.2mmの真鍮線
ボスはポンチで抜いたプラペーパー・・・
資料をもとに機関室前壁にハッチと梯子を。
この辺り記録写真を見ると大発によって亜型あり・・・手を抜くため採光窓のないタイプ

続きは瀬戸大橋模型船大会の後ね^_^
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
明野駐屯地開設61周年 航空学校創立64周年記念行事
明野駐屯地開設61周年、航空学校創立64周年記念行事に出撃です。
陸上自衛隊所有の各種航空機の展示、航空学校所属の操縦教官によるチーム「明野レインボー」の展示飛行を堪能してきましたが、写真を撮るとパフォーマンスが見えないので画像は控えめ・・・・って、F-4 F-15 T-4なんかも飛来したんですが、シャッタースピードの設定をうっかり遅くしたまま撮影したもんだから、ブレブレで全滅だったり(涙)
F-4 F-15 のアフターバーナー凄かったな〜あ〜
徳島から明野までの道のりは約4時間 ・・・御殿場より近いかとポジティブに^_^












飛行実験隊っていうことで、初見の↓ パフォーマンスが見たかったな〜

これも画像とプラモデルでしか見た事なかったので、けっこう感動!

今回の反省点を来年に活かさなければ・・・!
陸上自衛隊所有の各種航空機の展示、航空学校所属の操縦教官によるチーム「明野レインボー」の展示飛行を堪能してきましたが、写真を撮るとパフォーマンスが見えないので画像は控えめ・・・・って、F-4 F-15 T-4なんかも飛来したんですが、シャッタースピードの設定をうっかり遅くしたまま撮影したもんだから、ブレブレで全滅だったり(涙)
F-4 F-15 のアフターバーナー凄かったな〜あ〜
徳島から明野までの道のりは約4時間 ・・・御殿場より近いかとポジティブに^_^












飛行実験隊っていうことで、初見の↓ パフォーマンスが見たかったな〜

これも画像とプラモデルでしか見た事なかったので、けっこう感動!

今回の反省点を来年に活かさなければ・・・!
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用