防災訓練に参加
南海トラフ大地震に備えた防災訓練に参加
昨年は自衛隊機に傷病者として載りこみましたが、今回おいらは地上で勤務
トリアージで赤タグ(緊急に根本的治療が必要な傷病者)となった最優先搬送患者を選択しUH-1に移送
立地条件が悪く”猫の額”程度のスペース、しかもギャラリーが多い中、地上と連携しながら、高い操縦技術でランディングする陸上自衛隊 第14飛行隊のパイロット・・・さすがでした。

![1979587_707166842712621_5773550251690017219_n[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/q/u/a/quadriseps/20141121191401b4es.jpg)
陸上自衛隊第15普通科連隊 野外炊具1号による炊き出し訓練
一つの缶で炊飯が600人分、それが6基。250人分の主食 副食が45分以内に調理可能な万能調理装置 野菜断力300kg/hという鬼のようなフードフードプロセッサーを装備しています。
当日はカレーライスを調理してふるまわれましたが、おいらもおいしく頂きました。




野外炊具1号は3 1/2tトラックで牽引されて移動します。

以上、訓練と趣味は紙一重でした。
昨年は自衛隊機に傷病者として載りこみましたが、今回おいらは地上で勤務
トリアージで赤タグ(緊急に根本的治療が必要な傷病者)となった最優先搬送患者を選択しUH-1に移送
立地条件が悪く”猫の額”程度のスペース、しかもギャラリーが多い中、地上と連携しながら、高い操縦技術でランディングする陸上自衛隊 第14飛行隊のパイロット・・・さすがでした。

![1979587_707166842712621_5773550251690017219_n[1]](https://blog-imgs-50-origin.fc2.com/q/u/a/quadriseps/20141121191401b4es.jpg)
陸上自衛隊第15普通科連隊 野外炊具1号による炊き出し訓練
一つの缶で炊飯が600人分、それが6基。250人分の主食 副食が45分以内に調理可能な万能調理装置 野菜断力300kg/hという鬼のようなフードフードプロセッサーを装備しています。
当日はカレーライスを調理してふるまわれましたが、おいらもおいしく頂きました。




野外炊具1号は3 1/2tトラックで牽引されて移動します。

以上、訓練と趣味は紙一重でした。
黒潮11月走航会 最後はspringer tug「なると丸」
今回我がつるぎ海軍はシュネルボート、PT596
民間船springer tug「なると丸」で参加しましたが、前者2艇は雨のため走航するタイミングを失い民間船の「なると丸」のみ運行です・・・そら逆やろ!と言う声が聞こえてきそう(汗)
一等輸送艦も製作途中をお披露目
ロクエモンさんの画像から引用

このspringer tug「なると丸」瀬戸大橋大会で強風で転覆してしまい、今回どうしてもリベンジしたく少雨のタイミングで出航です。



11月黒潮定例走航会ブログ記事、最後はなんとも地味になりましたが、「なると丸」画像でおしまいです。
参加された皆様、静岡 高知からのゲスト(すでにメンバー)の方々に感謝です。
おわり
民間船springer tug「なると丸」で参加しましたが、前者2艇は雨のため走航するタイミングを失い民間船の「なると丸」のみ運行です・・・そら逆やろ!と言う声が聞こえてきそう(汗)
一等輸送艦も製作途中をお披露目
ロクエモンさんの画像から引用

このspringer tug「なると丸」瀬戸大橋大会で強風で転覆してしまい、今回どうしてもリベンジしたく少雨のタイミングで出航です。



11月黒潮定例走航会ブログ記事、最後はなんとも地味になりましたが、「なると丸」画像でおしまいです。
参加された皆様、静岡 高知からのゲスト(すでにメンバー)の方々に感謝です。
おわり