ニチモの鉛筆
新春走航会 in 児島マリンプール
チーム未確認艦隊(代表ミチシルベさん)さんのコーディネートによるオフ会が児島マリンプールで開催されました。
当日参加人数は14名だったような気がしますが、徳島からは「ねた」を含めて確か7名が参戦しました。
エントリーされた模型船

久々の1/200戦艦大和(最後の走航は2010/07/19 )
さすがにニッケル水素バッテリーはへたっているとみえ、スロットルをハイにしても、いつものように強速に至らず・・・
終始スケールライクなスピードとなっちゃいました。

電動の心地よい音を響かせる模型船が多い中、我が大和は4軸ギヤの独特な音を発しながらの走航・・・
大和型の走航シーンいつみてもいいものです。 「ゆきなつ」さん衝突してごめんなさい<(_ _)>


で後半はQBつるぎの出撃です。


武骨丸(模細工さん)

第15八幡丸(画像右端 ロクエモンさん)

はるしお 浮上シーン
_convert_20120122200747s.jpg)

自然と競技(船をスレスレにかわすと言うか、当てあい?押し合い?)が始まり・・・
これが実におもしろいわけで・・・

コーン!とかド―ン!とか鈍い音してました(笑)
「ねた」と衝突(押し合い)しているのは「赤狸」さんのQBボート 地球防衛軍 武装救援艇591号

”亀仙人号”と「ロクエモン」さんの ”さざなみ”手前は「アズキン」さんの日本海軍のタグボート


団子状態のままプールサイドへ・・・

ひゃ~あ、ひゃ~あ言いながら、久々に楽しく遊ぶ事ができました。

ご尽力いただきましたミチシルベさんをはじめチームのみなさんありがとうございました。
当日参加されたみなさんお疲れさまでした。
当日参加人数は14名だったような気がしますが、徳島からは「ねた」を含めて確か7名が参戦しました。
エントリーされた模型船

久々の1/200戦艦大和(最後の走航は2010/07/19 )
さすがにニッケル水素バッテリーはへたっているとみえ、スロットルをハイにしても、いつものように強速に至らず・・・
終始スケールライクなスピードとなっちゃいました。

電動の心地よい音を響かせる模型船が多い中、我が大和は4軸ギヤの独特な音を発しながらの走航・・・
大和型の走航シーンいつみてもいいものです。 「ゆきなつ」さん衝突してごめんなさい<(_ _)>


で後半はQBつるぎの出撃です。


武骨丸(模細工さん)

第15八幡丸(画像右端 ロクエモンさん)

はるしお 浮上シーン
_convert_20120122200747s.jpg)

自然と競技(船をスレスレにかわすと言うか、当てあい?押し合い?)が始まり・・・
これが実におもしろいわけで・・・

コーン!とかド―ン!とか鈍い音してました(笑)
「ねた」と衝突(押し合い)しているのは「赤狸」さんのQBボート 地球防衛軍 武装救援艇591号

”亀仙人号”と「ロクエモン」さんの ”さざなみ”手前は「アズキン」さんの日本海軍のタグボート


団子状態のままプールサイドへ・・・

ひゃ~あ、ひゃ~あ言いながら、久々に楽しく遊ぶ事ができました。

ご尽力いただきましたミチシルベさんをはじめチームのみなさんありがとうございました。
当日参加されたみなさんお疲れさまでした。
善光寺と法隆寺展
司令部の増改築は着々と進んでいますが、いまだ模型を製作できる環境ではありません。
で、今日は「模細工」さんから紹介のあった「善光寺と法隆寺展」”貞工房 妻形貞一そのグループ”を見学してきました。

妻形さんとは面識はないんですが、”妻形貞一そのグループ”の”そのグループ”の一人がRC艦船を楽しんでいる
メンバーなんで、まんざら接点がないわけではないんです。
善光寺に特化してアップします。いや~全てフルスクラッチっていうのだから凄すぎる!


提灯、屋内はLEDでライトアップ

その他の画像は、模細工さんのブログ「模細工ブログ」にアップされています。
http://mozaiku2012.blog.fc2.com/blog-entry-447.html
で、今日は「模細工」さんから紹介のあった「善光寺と法隆寺展」”貞工房 妻形貞一そのグループ”を見学してきました。

妻形さんとは面識はないんですが、”妻形貞一そのグループ”の”そのグループ”の一人がRC艦船を楽しんでいる
メンバーなんで、まんざら接点がないわけではないんです。
善光寺に特化してアップします。いや~全てフルスクラッチっていうのだから凄すぎる!


提灯、屋内はLEDでライトアップ

その他の画像は、模細工さんのブログ「模細工ブログ」にアップされています。
http://mozaiku2012.blog.fc2.com/blog-entry-447.html