1/200 BB-39 Arizona 方向舵製作
船体へのスタンチューブの設置を終了し、舵の製作です。
つるぎ海軍工廠メソッドはクリッパーオリジナルラダーをプラ板で挟んで形成するサンドウィッチ方式です。
使用した舵はRC用舵(小)(クリッパー/CLS-10)、キットの形状に合わせて一部カットしています。

のべ~っとした舵面では味気ないのでエバーグリーンの平棒で”舵らしさ”を表現??

舵面の大きさは、舵が良く効くようにキットのモノより拡大するわけですが、大きさはいつもおおざっぱ!

喫水から上の船体艦尾は二重構造になっています。
この床にサーボを設置する予定なので、床の一部をカットし、舵鞘を交通させます。

舵を舵鞘に挿入して、ラダーホーン(TDK ORIENT 20M メーカーはすでに廃業)の遠位端が側壁に干渉しないようカットし、ストロークの様子をみます。


次回はモーターマウントの設置を予定しています。
つるぎ海軍工廠メソッドはクリッパーオリジナルラダーをプラ板で挟んで形成するサンドウィッチ方式です。
使用した舵はRC用舵(小)(クリッパー/CLS-10)、キットの形状に合わせて一部カットしています。

のべ~っとした舵面では味気ないのでエバーグリーンの平棒で”舵らしさ”を表現??

舵面の大きさは、舵が良く効くようにキットのモノより拡大するわけですが、大きさはいつもおおざっぱ!

喫水から上の船体艦尾は二重構造になっています。
この床にサーボを設置する予定なので、床の一部をカットし、舵鞘を交通させます。

舵を舵鞘に挿入して、ラダーホーン(TDK ORIENT 20M メーカーはすでに廃業)の遠位端が側壁に干渉しないようカットし、ストロークの様子をみます。


次回はモーターマウントの設置を予定しています。
1/200 BB-39 arizona スタンチューブ設置中
小惑星探査機はやぶさ 実物カプセル来る!
ついに、四国徳島に”小惑星探査機はやぶさ”のカプセルがやってきました。


新聞で告知を知った「ねた」はど~しても我慢ができず、仕事をスタッフに申し送りして、展示会場である”あすたむランド”へ、高速道路を爆走し見学してきたんです。
撮影禁止のため記録に残す事はできませんでしたが、何度も何度も行ったり来たりして、しっかりと網膜に焼き付けてます。 (当日は平日のためか、行列ができるという事は無く、ふつ~に見学できました。)

書籍やネットでしか見る事のできないカプセルや(カプセルの)回収現場の画像、その実物を見る事ができ、いや~堪能しました。
最後はプラネタリウム
全天周映像HAYABUSA-BACK TO THE EARTH
http://quadriseps.blog71.fc2.com/blog-entry-242.html
を観て、帰り際にもう一度カプセルを見学し、帰路につきました。
見学した痕跡として、限定クリヤーファイル、缶バッチ、レターセットを買っちゃいました。
バックグランドは限定クリヤーファイル

明日は娘を引き連れ再出撃を予定しています。


新聞で告知を知った「ねた」はど~しても我慢ができず、仕事をスタッフに申し送りして、展示会場である”あすたむランド”へ、高速道路を爆走し見学してきたんです。
撮影禁止のため記録に残す事はできませんでしたが、何度も何度も行ったり来たりして、しっかりと網膜に焼き付けてます。 (当日は平日のためか、行列ができるという事は無く、ふつ~に見学できました。)

書籍やネットでしか見る事のできないカプセルや(カプセルの)回収現場の画像、その実物を見る事ができ、いや~堪能しました。
最後はプラネタリウム
全天周映像HAYABUSA-BACK TO THE EARTH
http://quadriseps.blog71.fc2.com/blog-entry-242.html
を観て、帰り際にもう一度カプセルを見学し、帰路につきました。
見学した痕跡として、限定クリヤーファイル、缶バッチ、レターセットを買っちゃいました。
バックグランドは限定クリヤーファイル

明日は娘を引き連れ再出撃を予定しています。