USS Enterprise, CVN-65最後の任務
世界初の原子力空母として1961年に就航した米海軍エンタープライズが、母港ノーフォークから中東に向けて出航、ホルムズ海峡封鎖をちらつかせるイランへの警戒および、ソマリアの海賊に対する監視を目的として展開行動中です。今回の任務でエンタープライズは退役となります。
そこで、以前製作した1/350TAMIYA USS Enterprise, CVN-65(RC改造)を再アップしました。

つるぎ海軍の電気力空母エンタープライズ
20090905_140947_convert_20100317233610s.jpg)
1964年には原子力巡洋艦USSロングビーチ(CGN-9)と原子力フリゲートUSSベインブリッジ(DLGN-25)の3隻で艦隊を組み、燃料無補給世界一周航海を65日間で実施し、原子力艦艇のパーワーを強烈に見せつけています。
1965年には、北ベトナム軍に対して艦載機が出撃。実戦で使用された初の原子力空母となっています。

全長336メートル。基準排水量75,700トン。A2W型加圧水型原子炉8基を動力に4,600名が乗艦


1/350TAMIYAUSS Enterpriseは古いキットですが、特徴をよくつかんでいて完成度が高いですね~

今回の航海には第1空母航空団(CVW-1)の第11戦闘攻撃飛行隊(VFA-11)レッドリッパーズ、第211戦闘攻撃飛行隊(VFA-211)ファイティング・チェックメイツ、第136戦闘攻撃飛行隊(VFA-136)ナイトホークス、第251海兵戦闘攻撃飛行隊(VMFA-251)サンダーボルツ、第137電子攻撃飛行隊(VAQ-137)ロックス、第123早期警戒飛行隊(VAW-123)スクリュートップス、第11対潜ヘリコプター隊(HS-11)ドラゴン・スレイヤーズが搭載されています・・・
![trap[1]_convert_20120328194124](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/q/u/a/quadriseps/20120328194226d84s.jpg)
ちなみに、我がつるぎ海軍が搭載する艦載機の主力はグラマンF-14Aトムキャットを軸としてヴォート A7E コルセア等の空母航空団で編成・・・ふる~う
(一応F-18A ホーネットも積んでます。)


在米軍海軍司令部が紹介している現在展開中のエンタープライズ
そこで、以前製作した1/350TAMIYA USS Enterprise, CVN-65(RC改造)を再アップしました。

つるぎ海軍の電気力空母エンタープライズ
20090905_140947_convert_20100317233610s.jpg)
1964年には原子力巡洋艦USSロングビーチ(CGN-9)と原子力フリゲートUSSベインブリッジ(DLGN-25)の3隻で艦隊を組み、燃料無補給世界一周航海を65日間で実施し、原子力艦艇のパーワーを強烈に見せつけています。
1965年には、北ベトナム軍に対して艦載機が出撃。実戦で使用された初の原子力空母となっています。

全長336メートル。基準排水量75,700トン。A2W型加圧水型原子炉8基を動力に4,600名が乗艦


1/350TAMIYAUSS Enterpriseは古いキットですが、特徴をよくつかんでいて完成度が高いですね~

今回の航海には第1空母航空団(CVW-1)の第11戦闘攻撃飛行隊(VFA-11)レッドリッパーズ、第211戦闘攻撃飛行隊(VFA-211)ファイティング・チェックメイツ、第136戦闘攻撃飛行隊(VFA-136)ナイトホークス、第251海兵戦闘攻撃飛行隊(VMFA-251)サンダーボルツ、第137電子攻撃飛行隊(VAQ-137)ロックス、第123早期警戒飛行隊(VAW-123)スクリュートップス、第11対潜ヘリコプター隊(HS-11)ドラゴン・スレイヤーズが搭載されています・・・
![trap[1]_convert_20120328194124](https://blog-imgs-12-origin.fc2.com/q/u/a/quadriseps/20120328194226d84s.jpg)
ちなみに、我がつるぎ海軍が搭載する艦載機の主力はグラマンF-14Aトムキャットを軸としてヴォート A7E コルセア等の空母航空団で編成・・・ふる~う
(一応F-18A ホーネットも積んでます。)


在米軍海軍司令部が紹介している現在展開中のエンタープライズ
TAMIYA 1/350 ENTERPRISE
最近休日になると目覚めが早い「ねた」は、思いつきで朝6時からENTERPRISEの電気炉に急速充電を行い、水際公園に出撃してきました。

いつもの水際公園作戦海域
朝は風もほとんどなく浪も穏やかです。

園内には人工の小川や池も作られています。
このあたりは、狸に化かされた話しとか、カッパ伝説、大蛇伝説が残っています。

作戦海域には既に先客がいました。
プレーニング中のカモ式水上偵察機です。

イージス、フリゲートの護衛もなく単艦出撃

今回の出撃は百均で買った文鎮2本をバラストとして増設し、ブーツラインが隠れるまで船体を沈みこませています。
_convert_20100606202505s.jpg)
さすがに朝の公園は、走航時かならずやってくる子供等のギャラリーもおらず、どっぷりとひとりの時間を過ごすことができました。(でも、娘が同伴でないのは、ちと寂しい・・・)

いつもの水際公園作戦海域
朝は風もほとんどなく浪も穏やかです。

園内には人工の小川や池も作られています。
このあたりは、狸に化かされた話しとか、カッパ伝説、大蛇伝説が残っています。

作戦海域には既に先客がいました。
プレーニング中のカモ式水上偵察機です。

イージス、フリゲートの護衛もなく単艦出撃

今回の出撃は百均で買った文鎮2本をバラストとして増設し、ブーツラインが隠れるまで船体を沈みこませています。
_convert_20100606202505s.jpg)
さすがに朝の公園は、走航時かならずやってくる子供等のギャラリーもおらず、どっぷりとひとりの時間を過ごすことができました。(でも、娘が同伴でないのは、ちと寂しい・・・)
ENTERPRISE CV65 出撃!
微風、快晴!
Sボートの塗装作業には好条件でしたが、bichiさんの動画をみてウズウズしていた「ねた」は、娘を引き連れいつもの作戦海域に出撃してきました。
20090905_140947_convert_20100317233610s.jpg)
ひさびさにエンタープライズの”原子炉”じゃなくて”電気炉”に火をいれました。

両舷微速がスケールライクな走航に適しています。


F-14 テイクオフ!

Sボートの塗装作業には好条件でしたが、bichiさんの動画をみてウズウズしていた「ねた」は、娘を引き連れいつもの作戦海域に出撃してきました。
20090905_140947_convert_20100317233610s.jpg)
ひさびさにエンタープライズの”原子炉”じゃなくて”電気炉”に火をいれました。

両舷微速がスケールライクな走航に適しています。


F-14 テイクオフ!

テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
タミヤ1/350エンタープライズ 空母航空団を載せて実戦配備
つるぎ海軍 電気力空母エンタープライズは、空母航空団を編成し、いつもの水際公園へと出撃です。

20090614_152742_convert_20090615164346s.jpg)
以前の公試(4月19日)の教訓より、どのような環境下でもノーコンにならないように、アンテナ線のルートをアイランドに貫通させ、マスト・トップヤードに絡ませて 電波の指向性を良くしました。
また、船体のバランスの崩れるような風も禁物なので、風の比較的穏やかな、夕刻からの出撃です。
ストレスなく遊ぶことができたので、仕事のモチベーションも上がります。

20090614_152742_convert_20090615164346s.jpg)
以前の公試(4月19日)の教訓より、どのような環境下でもノーコンにならないように、アンテナ線のルートをアイランドに貫通させ、マスト・トップヤードに絡ませて 電波の指向性を良くしました。
また、船体のバランスの崩れるような風も禁物なので、風の比較的穏やかな、夕刻からの出撃です。
ストレスなく遊ぶことができたので、仕事のモチベーションも上がります。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
1/350エンタープライズ 空母航空団完成
航空母艦という以上、艦載機をフライトデッキに、にぎやかに並べいたいものです。
(翼面加重が重くなっても、スケール機にはパイロット人形を乗せるのと同じ感覚)
で、やっとのこさ「つるぎ海軍」の”電気力空母エンタープライズ”は艦載機が完成し、空母航空団が編成されました。


ガルグレーを中心に塗布しましたが、「ねた」の好みで、暗めのグレーをトップに塗布してます。キャノピー、ノズルはメタリックグレーでの塗装です。
ちなみに、キャノピーフレームを均一に”ビッシーッ”と塗り分ける技術はないので、全てベタ塗りです。 でも・・・、決して手抜き作業ではありませんよ~。(言い訳)
地道にデカールを貼って、トップコート(つや消し)を塗布しています。
夜中にコーヒーを飲みなが、42歳がニヤニヤと”フライトデッキコントロール”をやっております。
実際に、このキットを使って”フライトデッキコントロール”できるのでは・・・。




シコルスキー SH-3Hシーキング ロッキード S3Bバイキング

グラマン E-2C ホークアイ

グラマン EA-6B プラウナー

マクドネルダグラス F-18A ホーネット

グラマンF-14Aトムキャット

ヴォート A7E コルセア

グラマンA-6Eイントルーダー

まだ、艦載機はフライトデッキに接着固定していません。風呂場で浮かべた状態で、船体のバランスを考慮しながら、レイアウトを更に煮詰め、出撃準備です。
(翼面加重が重くなっても、スケール機にはパイロット人形を乗せるのと同じ感覚)
で、やっとのこさ「つるぎ海軍」の”電気力空母エンタープライズ”は艦載機が完成し、空母航空団が編成されました。


ガルグレーを中心に塗布しましたが、「ねた」の好みで、暗めのグレーをトップに塗布してます。キャノピー、ノズルはメタリックグレーでの塗装です。
ちなみに、キャノピーフレームを均一に”ビッシーッ”と塗り分ける技術はないので、全てベタ塗りです。 でも・・・、決して手抜き作業ではありませんよ~。(言い訳)
地道にデカールを貼って、トップコート(つや消し)を塗布しています。
夜中にコーヒーを飲みなが、42歳がニヤニヤと”フライトデッキコントロール”をやっております。
実際に、このキットを使って”フライトデッキコントロール”できるのでは・・・。




シコルスキー SH-3Hシーキング ロッキード S3Bバイキング

グラマン E-2C ホークアイ

グラマン EA-6B プラウナー

マクドネルダグラス F-18A ホーネット

グラマンF-14Aトムキャット

ヴォート A7E コルセア

グラマンA-6Eイントルーダー

まだ、艦載機はフライトデッキに接着固定していません。風呂場で浮かべた状態で、船体のバランスを考慮しながら、レイアウトを更に煮詰め、出撃準備です。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用