Hasegawa1/72 SH-60J 海上自衛隊 対潜ヘリコプター 完成!
で、もってHasegawa1/72 SH-60J 海上自衛隊 対潜ヘリコプターの完成ね!
HSS-2シーキングの後継機として採用された対潜ヘリコプターですが、今となっては老舗機体となり
24航空隊においてもSH-60Kに移行されつつあります・・・が、延命処置を施しながら、まだまだ現役で頑張っているのも事実です。


キットの監修と現行の装備や塗装に相違がありますが、機体色のホワイトとグレーのツートンカラーが美しいですね〜

機体左翼側◯の集合体はソノブイね。





両翼スポンソンに魚雷を装備
テールブーム右翼側スポンソンに懸架されているのは磁気探知装置ね。
対潜・水上哨戒任務の他、災害派遣における救助・輸送活動、水難事故での救助活動、急患輸送などにも使用されています。

レスキューホイスト(荷重制限600lb/約270kg)

実機ヘリポートにて
実機のヘリポートでの撮影って、きっとSH−60Jも嬉しい事でしょう!


実際の照明を点灯させての撮影! かっちょええね〜

以上 Hasegawa1/72 SH-60J 海上自衛隊 対潜ヘリコプターの製作でした。
HSS-2シーキングの後継機として採用された対潜ヘリコプターですが、今となっては老舗機体となり
24航空隊においてもSH-60Kに移行されつつあります・・・が、延命処置を施しながら、まだまだ現役で頑張っているのも事実です。


キットの監修と現行の装備や塗装に相違がありますが、機体色のホワイトとグレーのツートンカラーが美しいですね〜

機体左翼側◯の集合体はソノブイね。





両翼スポンソンに魚雷を装備
テールブーム右翼側スポンソンに懸架されているのは磁気探知装置ね。
対潜・水上哨戒任務の他、災害派遣における救助・輸送活動、水難事故での救助活動、急患輸送などにも使用されています。

レスキューホイスト(荷重制限600lb/約270kg)

実機ヘリポートにて
実機のヘリポートでの撮影って、きっとSH−60Jも嬉しい事でしょう!


実際の照明を点灯させての撮影! かっちょええね〜

以上 Hasegawa1/72 SH-60J 海上自衛隊 対潜ヘリコプターの製作でした。
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
Hasegawa1/72 SH-60J 海上自衛隊 対潜ヘリコプターの製作②
製作の続き
機体色の塗り分けと下面レーダーの縁もマスキング処理でね。


排気口周辺の塗装や、ボンネットの防眩塗装 テールのアラートカラーを塗り分け。
尾びれ、背びれも付けて行きます。

メインブレードを組み立てて、遠位端のシルバー塗装と近位部をスミ入れ

テールブレード
前縁はマスキング処理して塗装

キャノピーもちまちまとマスキング


デカールを根気よく貼ります。

かる〜くスミ入れ

つづく
機体色の塗り分けと下面レーダーの縁もマスキング処理でね。


排気口周辺の塗装や、ボンネットの防眩塗装 テールのアラートカラーを塗り分け。
尾びれ、背びれも付けて行きます。

メインブレードを組み立てて、遠位端のシルバー塗装と近位部をスミ入れ

テールブレード
前縁はマスキング処理して塗装

キャノピーもちまちまとマスキング


デカールを根気よく貼ります。

かる〜くスミ入れ

つづく
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用
Hasegawa1/72 SH-60J 海上自衛隊 対潜ヘリコプター
過去にHasegawa1/72UH-60J“海上自衛隊”を製作しましたが・・・

今回も縁があってHasegawa1/72 SH-60J 海上自衛隊 対潜ヘリコプターの製作です・・・素組ね!
画像は我が徳島県の海上自衛隊24航空隊所属のSH-60J 1号機



まずはキャビンの製作
何も無いキャビン内や、計器のデカールは実機のソレとは形状が違うのだけど雰囲気ね。

クルーはモールドが気に入らないのと、バリも酷いので今回は使わず(キリッ!)
機体にキャビンを組み込み・・・

左右の機体を張り合わせて成型して・・・

サフを塗布して下地を作り・・・

つづくよ

今回も縁があってHasegawa1/72 SH-60J 海上自衛隊 対潜ヘリコプターの製作です・・・素組ね!
画像は我が徳島県の海上自衛隊24航空隊所属のSH-60J 1号機



まずはキャビンの製作
何も無いキャビン内や、計器のデカールは実機のソレとは形状が違うのだけど雰囲気ね。

クルーはモールドが気に入らないのと、バリも酷いので今回は使わず(キリッ!)
機体にキャビンを組み込み・・・

左右の機体を張り合わせて成型して・・・

サフを塗布して下地を作り・・・

つづくよ
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用