今年一発目はメリットインターナショナル 1/35 ソビエト海軍 G−5魚雷艇の御開帳ね!
明けましておめでとうございます。今年も俺等のブログへアクセスして頂きありがとうございます。
今年一発目はメリットインターナショナル 1/35 ソビエト海軍 G−5魚雷艇の御開帳ね!

設計はツボレフだけあって航空機(飛行艇もしくはフロート)に似た船体はいかにも飛びそうな、いや、走りそうなフォルムやね。
実際に非武装状態で 時速117kmを記録したそうな! 因に排水量16トン 1000馬力ツインエンジン 2軸推進


零式水戦の単フロートのようなフォルムやね〜
船体はジュラルミン製と軽量、しかし海水により腐食が早かったとか!
キットは船底と二分割

無骨なリベッティングやパネルラインがモールドされてます(「ねた」的印象)

魚雷(533mm 魚雷)は艦尾に2本配置。
魚雷は艦尾から落とされ、当然ながら魚雷艇と魚雷の進行方向が同じなわけで・・・
魚雷より艇の脚が速いので当たることはないんだろうけど、自分の撃った魚雷が本当に当たらないのか??? ちと怖い!
戦果については当工廠ではリサーチできず(大汗)
PT-596 シュネルボートに比べ、遥かにパーツ点数は少ない印象
パーツの造形やモールドは海外キットのテイスト・・・「ねた」的印象ね

キットのスクリューダイヤは約25mm





ラジコン仕様に改造して行く予定
不定期につづくよ
今年一発目はメリットインターナショナル 1/35 ソビエト海軍 G−5魚雷艇の御開帳ね!

設計はツボレフだけあって航空機(飛行艇もしくはフロート)に似た船体はいかにも飛びそうな、いや、走りそうなフォルムやね。
実際に非武装状態で 時速117kmを記録したそうな! 因に排水量16トン 1000馬力ツインエンジン 2軸推進


零式水戦の単フロートのようなフォルムやね〜
船体はジュラルミン製と軽量、しかし海水により腐食が早かったとか!
キットは船底と二分割

無骨なリベッティングやパネルラインがモールドされてます(「ねた」的印象)

魚雷(533mm 魚雷)は艦尾に2本配置。
魚雷は艦尾から落とされ、当然ながら魚雷艇と魚雷の進行方向が同じなわけで・・・
魚雷より艇の脚が速いので当たることはないんだろうけど、自分の撃った魚雷が本当に当たらないのか??? ちと怖い!
戦果については当工廠ではリサーチできず(大汗)
PT-596 シュネルボートに比べ、遥かにパーツ点数は少ない印象
パーツの造形やモールドは海外キットのテイスト・・・「ねた」的印象ね

キットのスクリューダイヤは約25mm





ラジコン仕様に改造して行く予定
不定期につづくよ
テーマ : 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
ジャンル : 趣味・実用